じっくり学ぼう!世界と日本の戦争史が更新されたので

じっくり学ぼう!世界と日本の戦争史が更新されたのでお知らせいたします。
今回は9〜12世紀の戦争史で日本で多くの戦争が起きますが、これらは新羅、高麗の賊による内乱が多数です。倭寇でギャーギャー騒ぐ韓国と日本の歴史学会ですが、倭寇以前にこのような野蛮な賊が暴れまわっていたことをしっかりと我々は認識しなければなりません。
また、十字軍の遠征においては殲滅戦理論が適用され、徹底的に敵を粉砕しますが、第六回十字軍の遠征では、フリードリヒ2世が戦争目的というのを定め、制限戦争を確立していきます。まだ、フリードリヒ2世は登場しませんが、これらの経緯を理解することも戦争形態を知る上で非常に重要なものです。

十字軍の派遣【CGS 世界と日本の戦争史 第8回】
youtu.be/xspqGNyOGwc

留言