攻者3倍の原則の誤解について武内先生がツイッターに

攻者3倍の原則の誤解について武内先生がツイッターにて解説されていたのでご紹介いたします

以下引用文

攻者3倍の原則についてのちょっとした誤解
この考え方は広く知られていますが、戦力比が攻者3:防者1のときに攻撃が成功する、という意味で理解すべきではありません。米軍の教範では攻撃の成功率が50%を超える戦力比と解説されているに過ぎず、失敗の可能性も十分考えられます。続

ちなみに、攻者にとって防御よりも厄介な敵の行動は遅滞行動だと教範で紹介されており、敵に対する我の戦力比が6倍でないと撃破困難とされています。
後退行動は敵に主導権を明け渡すことになるので実行が難しい作戦ではありますが、それだけに見返りも大きいということが言えます。終

島嶼防衛の議論においてもこの攻者3倍の原則が囁かれていますがこれらを理解してから発言すべきでしょう
引用先
twitter.com/kazuto_takeuchi/status/898..
twitter.com/kazuto_takeuchi/status/898..

Comments